6

電気自動車のバッテリーにも使われている「コバルト」は石油よりも早く枯渇してしまうのでしょうか?

コバルトは、多くの電気自動車のバッテリーに使用されている金属です。テスラが「コバルトフリー」電池を使用するというニュースがありますが、コバルトとはどのような「資源」なのでしょうか?知っておきたい基礎知識からまとめます。

 

その名は「悪魔由来の紛争鉱物」

コバルトという元素をご存知ですか?電気自動車(EV)やスマートフォンのバッテリーだけでなく、ジェットエンジンやドリルビットなどの耐熱性コバルト合金、スピーカーの磁石、そしてなんと石油精製にも使われています。コバルトは、ダンジョン SF に頻繁に登場する怪物「コボルト」にちなんで名付けられ、中世ヨーロッパでは彼らが鉱山に魔法をかけて、困難で有毒な金属を作り出すと信じられていました。それは正しい。

さて、鉱山にモンスターがいるかどうかに関係なく、コバルトは有毒であり、適切な個人用保護具を着用しないとじん肺などの深刻な健康被害を引き起こす可能性があります。そして、コンゴ民主共和国は世界のコバルトの半分以上を生産しているにもかかわらず、仕事のない貧しい人々が安全訓練も受けずに簡単な道具を使って穴を掘っている小さな鉱山(職人鉱山)です。)、崩落事故が多発し、子供たちは1日200円程度の低賃金で長時間労働を強いられ、アマツですら武装勢力の資金源となっているため、コバルトは金、タングステン、錫と並び、タンタル。、紛争鉱物と呼ばれるようになりました。

しかし、EVやリチウムイオン電池の普及に伴い、近年、世界企業は酸化コバルトや水酸化コバルトのサプライチェーンを含め、不正ルートで生産されたコバルトが使用されていないか調査を始めている。

例えば、バッテリー大手のCATLとLG化学は、中国主導の「責任あるコバルト・イニシアチブ(RCI)」に参加し、主に児童労働の撲滅に取り組んでいる。

2018年、コバルト採掘プロセスの透明性と正当性を促進する取り組みとして、コバルトの公正取引団体であるフェア・コバルト・アライアンス(FCA)が設立されました。参加者には、リチウムイオン電池を消費するテスラ、ドイツのEV新興企業ソノモーターズ、スイスの資源大手グレンコア、中国の華宇コバルトなどが含まれる。

日本に目を向けると、パナソニックにリチウムイオン電池用正極材を卸売する住友金属鉱山株式会社が、2020年8月に「責任あるコバルト原料調達方針」を策定し、デューデリジェンスとモニタリングを開始した。底。

今後、大手企業が適切に管理された鉱山プロジェクトを次々と立ち上げていくと、労働者はリスクを負って小規模鉱山に飛び込むことになり、需要は徐々に減少していきます。

 

明らかなコバルト不足

現時点ではEVの台数はまだ少なく、2019年に世界で販売された210万台を含めると合計700万台にとどまります。一方、エンジン車の世界の総台数は10億台とも13億台とも言われており、将来的にガソリン車が廃止されEVに置き換わると、膨大な量の酸化コバルトと水酸化コバルトが必要となります。

2019年にEVのバッテリーに使用されたコバルトの総量は19,000トンで、これは車両1台あたり平均9kgのコバルトが必要だったことを意味します。1台9kgのEVを10億台作るには900万トンのコバルトが必要だが、世界の埋蔵量はわずか710万トンで、冒頭で述べたように他の産業では年間10万トンが埋蔵されている。たくさん使われている金属なので、そのままでは目に見えて劣化してしまいます。

EVの販売は2025年に10倍に増加し、車載電池や特殊合金などの用途を含め年間需要は25万トンに達すると予想されている。たとえEVの需要が横ばいになったとしても、現在知られている埋蔵量は30年以内にすべて枯渇してしまうだろう。

このような背景から、電池開発者はコバルトの量をいかに減らすかについて日夜努力しています。例えば、ニッケル、マンガン、コバルトを使用したNMC電池は、NMC111(ニッケル、マンガン、コバルトが1:1。コバルトの量が1:1からどんどん減っていきました)からNMC532、NMC811、NMC9と改良が進んでいます。 5.5(コバルト比0.5)は現在開発中です。

テスラが使用するNCA(ニッケル、コバルト、アルミニウム)はコバルト含有量が3%まで削減されているが、中国で生産されるモデル3はコバルトフリーのリン酸鉄リチウム電池(LFP)を使用している。採用されているグレードもございます。LFPはNCAに比べて性能では劣りますが、材料が安価で安定供給でき、寿命が長いという特徴があります。

そして、中国時間の2020年9月23日午前6時30分から予定されている「Tesla Battery Day」では、新しいコバルトフリー電池が発表され、数年以内にパナソニックと共同で量産が開始される予定だ。期待されています。

ところで、日本では「レアメタル」と「レアアース」がよく混同されます。レアメタルは「地球上に存在する量が稀少である金属や、技術的・経済的理由から採掘が困難な金属のうち、安定供給の確保が政策上重要」(経済産業省)として産業に利用されている。よく使われる非鉄金属で、リチウム、チタン、クロム、コバルト、ニッケル、白金、レアアースなど31種類の総称です。このうち希土類はレアアースと呼ばれ、永久磁石に使われるネオジムやジスプロシウムなど17種が定義されています。

コバルト資源の不足を背景に、コバルト金属板や粉末、塩化コバルトなどのコバルト化合物は塩化ヘキサアンミンコバルト(III)さえも不足しています。

 

責任あるコバルトからの離脱

EVに求められる性能の向上に伴い、全固体電池やリチウム硫黄電池などコバルトを必要としない電池も今後進化すると予想されており、幸いなことに資源が枯渇することはないと考えています。 。しかし、それはコバルトの需要がどこかで崩壊することを意味します。

転換期は早くても5~10年後に来るとみられ、大手鉱山会社はコバルトへの長期投資に消極的だ。しかし、私たちは終わりが見えているので、地元の鉱山労働者にコバルトバブル前よりも安全な労働環境を残してもらいたいと考えています。

そして、現在市販されている電気自動車のバッテリーも、その役割を終えた10~20年後にリサイクルする必要があるのが、住友金属とテスラの元最高技術責任者JB・ストロベル氏が設立したレッドウッドだ。・素材等はコバルト回収技術を確立しており、他の資源として再利用する。

たとえ電気自動車の進化の過程で一部の資源の需要が一時的に増加したとしても、私たちはコバルトのように持続可能性と労働者の人権としっかりと向き合い、洞窟に潜むコボルトの怒りを買うつもりはありません。社会になることを願ってこの話を終わりたいと思います。